意外と気付かない!ブラーバ充電できない場合の対処法

ブラーバが充電できない😵なんてことないですか?

我が家のブラーバの事ですが、バッテリーが悪いのか、本体が悪いのか、充電がすぐ切れます。

それに、充電中にブザー音が鳴り続けるんです😡

本当にイライラします😡

もう充電しない❗️なんてこともあります😡

でも!こんな時に画期的な(原始的な)対処法を紹介します!

コードを直接繋げるのです!

すごく普通ですが、これで我が家の『ブラーバ充電トラブル』は無くなりました!

とりあえずウチのトラブルの数々を紹介します。

この記事を読んで分かること
  • ブラーバの『充電できない』の解消
  • 充電中に『無駄になる音』が無くなる
  • ブラーバのストレスがなくなるよー
目次

充電の仕方

買った当初、充電はこんな感じで出来ていました。

でも半年くらいで、充電しても、すぐ止まる事が多くなってきました😓

あと、定期的にブザー音が鳴るようになります⚡️(夜とかホント嫌ですよね)

もう半年以上経つしな〜壊れたのかな〜🛠 でも半年で壊れるの早すぎない⁉️

と思い、充電の仕方を変えてみました!

ブラーバ立たせてみました!

これなら接触は良くなるはず!

・・だったんですが、これでもブザー音が止まなく、動かしてもすぐ止まってしまいます😭

やっぱりバッテリーが悪いのかな😭

仕方なくバッテリーを変えてみました😭

バッテリーを変えたら、しばらく調子良く動いてました!

でも・・・・

一週間ほどで、前のように充電できなくな入りました😡

またも鳴るブザー音にイライラ💢

解決策

そんな時に見つけてしまったんです!

直接コードが繋がるやん!

これで充電器への接触は間違いない!

ブザーも鳴ることはなくなりました😆

正直こんな所に直接繋げる場所があるとは、全く知りませんでした😰

説明書はしっかり見るべきですね😂(当たり前か・・)

デメリット

『コードを直接差すのは面倒だ〜』て人もいるかも

根本的には直ってないので・・。

きっと充電器が悪い場合には

  • 充電器を変える
  • 充電器を修理する

など対処するのがいいのかもしれません。

でも、お金もかかるので、我が家ではこのまま直接繋げて使っています😌(そこまで面倒じゃないので)

まとめ

結局充電器の調子が悪かったのかな?と思っています。

とりあえず直接コードを繋げば万事解決です✨

もちろん充電器が悪いなら、充電器変えたほうがいいです!

それまでの応急処置みたいなものですかね。

でも、『充電できない』『ブザーがうるさい』などのストレスはなくなりました❗️

もし同じような症状があれば、試してみたら良くなるかもしれませんよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!
らぐたです。

40代の会社員やってます。

我が家の愛犬「らぐ」のことを中心に色々書きたいことを書いてます。
気楽に読んでもらえたら嬉しいです!

共感してもらえるようなブログになればいいなぁ・・。

コメント

コメントする

目次