愛犬のラグくんと一緒に書写山へ散歩に行ってきました。
前から行ってみたいと思っていたので、暖かくなるのを楽しみにしてました。
気持ちの良い散歩ができたので、ラグくんも終始楽しそうで登って良かったなって思いました✨️
出発!

3月ですが、まだまだ冷え込んだ日でした。
登山コースは複数あります。
- 刀出坂ルート
- 東坂ルート
- 西坂ルート
- 六角坂ルート
東坂ルートがメインコースらしいですが、今回は刀出坂ルートを登ることにしました。
理由:川渡りなど楽しそうなコースだからです。初心者に優しいのもポイントです!
駐車場あります。
当日は10台近く止まってました。砂利ですが広いので止めるのには問題ありません。


入口です。
わかりやすいですね!扉は開けたら閉めましょう!
圓教寺まで1.9km
登頂時間は午前9時に出発して、到着は9時50分でした。
途中の休憩は無しでしたが、途中で写真取ったり、看板読んだり寄り道はしました。
山道



澄んだ空気がとても気持ちの良い一日でした。書写山の登山道は自然に囲まれ、歩くだけで心が癒されます。
テンション爆上がりのラグくんは、かなり引っ張りまくるので、長いリードに変更しましたが、結局リードを変えても落ち着きませんでした(他の登山者の方とすれ違う時は静かに伏せていましたが)
場所によっては岩などがある道もあり、転倒しないよう注意が必要です。
ラグくんは楽しそうに避けてました。



キレイな川が山道の横を流れて癒やされます。



山道の途中には看板がたくさん設置してあり安心です
残りの距離も細かく表示してあるので、進歩状況がわかり助かります✨️
登頂!!


ようやく建物が見えてきて一安心!
ちょうど時間だったのか太鼓の音がしてました。
せっかくなので展望台までいってみます!



展望台では少し曇ってましたが、海まで見ることができました。
そこまで広く見えませんでしたが、今回はそれが目的ではなかったので良しとします。
もしかしたらもっと見える場所があったのかも・・
しばらくその場でラグくんと一緒に休憩。持参したおやつを食べながら、のんびりとした時間を過ごしました。
下山

ラグくんもいたので、すべての場所ではありませんが圓教寺のお参りをさせてもらいました。
雰囲気が良く1時間ほどのんびり散歩しました。
その後同じコースを下山しました。
時間は約40分ほど。
下山は特に足元に気をつけながら慎重に降りていきました。
ラグくんは相変わらずグイグイ進んでいくので、結構怖かったです。
⚠️下山は特に引っ張りが強い子は注意してください!

感想
今回の書写山散歩は、ラグくんの元気な姿と清々しい空気を満喫できた素敵な時間でした。
反省点としては、シューズについてです。今回スニーカーで登ったのですが、滑りやすい場所などもあり、転倒しそうになりました。やっぱり安全に登山するには登山靴は必須ですね。
圓教寺は雰囲気が良く、散歩するには最適な場所でした。季節ごとに風景が違ってみえるそうなので、また違ったコースで登ってみようと思います!

コメント