藤ノ木山に愛犬ラグと行ってきました!!
往復2時間ほどでしたが、一緒に楽しい登山ができました。
ただし、チャレンジルートでの登山でしたが注意点もあったので、そこも含めラグの藤ノ木山登山の様子をレポートします。
藤ノ木山登山の感想
チャレンジルートを犬と一緒に登山できたか?
藤ノ木山登山スタート!

姫路市の「藤ノ木山自然公園駐車場」からスタートします。
写真を撮り忘れましたが、駐車場広かったです。
当日は朝8時くらいで車3台程しか止まっていませんでした。朝早かったかな?
今回のルートは以下のとおりです。
チャレンジルート → 三角ルート(頂上)→ 林間ルートから下山
チャレンジルートの様子

入り口です。
綺麗に整備されていて、犬と散歩されている方や清掃されている方もいらっしゃいました。
道は広くて歩きやすいです。


山道に入ると道が狭くなってきました。
一人がやっと通れるくらいの道幅です。
すれ違う方が来たらどうしよう^^;


途中かなり狭くなり、草木に触れることも多くなってきました。
草が刺さることもあるので、夏でも長袖必須ですね!
蜘蛛の糸に引っかかることもあるので、取り除く棒などあれば便利ですね。
100均などで指し棒や、伸縮する孫の手のようなものがあれば便利です。
道中は看板が多く、あまり迷うことはありませんでしたが、アップダウンが多く、「下っているけど、間違ってないような・・」と少し不安になりました^^;
東山の頂上到着!


東山の頂上に到着!
あまり広くはありませんでしたが、景色が良かったです✨️
でも目標はまだ先なので、少し休憩してすぐに出発です!!!
岩場の難所とラグの様子
ここから岩場や急な下りや上りが多くなってくるので十分注意して進みます。
危険な場所には鎖を設置してあるので、しっかり活用しましょう!
ラグはグイグイ引っ張り、私のほうが危険なのでした^^;鎖を使いながらゆっくり降ります。
他に人がいなくてよかった😅



岩場がキツくなってきました。
ラグも最初は元気に進んでましたが、後半はルート選びに苦戦してました。


一番の難所では、サポートしながら進みました。
上りは登れましたが、下りは厳しいでしょうね・・。

岩場の上から見た景色は最高でした✨
気持ちいい😄


岩場を抜けるとまた歩きやすい道になります。
ここまできたら一安心。
ゆっくり進みます。
頂上到着!!!


頂上到着!!
ラグくんは最後まで元気いっぱいで、「次はどっちに行くの???」って感じで頂上をウロウロしてました。
岩場に座って食事タイムです✨


頂上は眺めもよく、ゆっくりできました。
頂上は狭くはないですが、もう1〜2組いたら狭く感じたかもしれません。
20分ほどゆっくりして下山します。
下山は林間ルートで安全に



下りは岩場が危険すぎるので、林間ルートで下ります。
落ち葉が多く滑りやすく、2,3回転びましたが、落ち葉のおかげで、あまり痛くなかったです。
空気が気持ちよく、かなり癒やしの空間でした。



広い道まで降りてきたら、一安心ですね。
下りは一瞬で終わった感じでした。
最後は公園でゲートボールしてるのをボーと見てました。
出発:8:10
下山:10:30
所要時間:約2時間20分
まとめ
山登り初心者でも十分楽しめました✨️
岩場を心配してましたが、鎖のお陰で安心して登る事ができました。
ラグは最後まで元気で、生き生きしてました。嬉しい限りです!!!
ただ私が思う「チャレンジルート」から登る際の注意点として、(あくまで登山初心者の感想として)
- 運動能力や体格によっては、岩場でサポートが必須かも。(抱っことか)
- 小型犬は抱っこできればOKですが、飼い主さんに負担がかかります。
- 他の登山者がいる場合は、犬が苦手な方やアレルギーの方への配慮を忘れずに。
もちろんラグも行けたのでしっかり準備すれば、楽しめるかもしれませんが、犬連れの「チャレンジルート」は愛犬や飼い主さんにリスクがあるのであまりオススメはしません。
色々注意点も書きましたが、ラグくんは最後まで楽しそうで私の満足できる登山でした。
5月の登山でしたが、景色も良く藤ノ木山楽しかったです✨️また登りにに来たいと思います!!!
コメント