犬のストレス発散方法!

もうすぐ6月も終わりです。

時期的に梅雨だけあって、雨の日が多く、ラグ(犬)のストレスが溜まる1ヶ月でした😤

ラグはストレスが溜まると

  • しっぽを噛む(自傷行為)
  • マウンティング(抱きついて腰を振る)
  • うなる(ストレス大)

こんなサインがあります。

このままじゃあダメだ❗️ということで、何とかストレス発散作戦を決行したいと思います!

この記事を読んでわかる事
  • 犬のストレス発散方法
  • ノーズワークとは?
目次

作戦内容

とりあえず何をするかというと、

  • 長めの散歩

  • 室内での運動

  • 脳トレ(ノーズワーク)
  • これでストレス発散を試してみます!

    長めの散歩

    まずは長めの散歩です。

    いつもは朝フリスビー5〜8分くらいした後30分くらいの散歩をしています。

    なので今日は1時間くらいの散歩に出かけます🐕

    夜に雨が降っていたので、フリスビーはしませんでしたが、長めのリードで少しの自由を満喫しました。

    心なしかスッキリした顔に見えなくもない・・かな?

    (なんか悲しそうにも見えますが😅)

    室内での運動

    次は室内での運動です!

    狭い室内だと限られた動きしかできませんが、楽しんでます。

    引っぱりっこ

    ラグは引っぱりっこ遊びが大好きです

    引っ張り合いをすると、かなり喜んでくれます😄

    とにかく激しいので、オモチャがすぐ壊れてしまいます😓

    最後に残ったのが『タイヤ』だけでした。

    流石にタイヤは壊れないのですが、指が痛い😭(元々引っ張り合いのオモチャじゃない?)

    もっといい引っぱりオモチャを買ってもらおうと交渉中です💴

    失敗したこと

    オモチャの取り扱いで間違えていた事があります。

    それはオモチャを与えっぱなしにした事です。

    与えたままにしておくと、

  • すぐ壊してしまう

  • 同じオモチャで遊びすぎて、そのオモチャの魅力がなくなってしまう
  • オモチャで遊ぶ時間を決めて、遊ばない時は、犬が取りに行けない場所に隠すようにしました。

    じゃないとオモチャはいくらあっても足りません😵

    脳トレ(ノーズワーク)

    ノーズワークって聞いたことありますか?

    犬の鼻は、人の100万倍と言われています🐽(うちのラグはそんな良くない気が・・)

    それを使った遊びです。

    今回は隠したおやつを探してもらいます

    こんな感じで隠すっていうか、置いてる感じですね!

    ただこれでも中々見つからないラグ・・。

    やっと見つけて食べるラグ。

    脳トレは意外と疲れるみたいなので、休憩しながら、数をこなすのがいいみたいです。

    ラグも集中力が落ちてきて、最後はイヤイヤな感じがしました😅

    オヤツのあげ過ぎも注意ですね!

    ノーズワークといってもこれだけじゃないです🐽

    色々試してみたいですね!

    まとめ

    ストレスのため過ぎは、犬にとっても良くないし、犬の機嫌が悪いと、飼い主にとってもストレスになるので、なるべく早く解消してあげたいですよね✨

    ラグも気分転換になったみたいですが、定期的に(もしくは毎日)こんな感じで遊ぶのが一番ラグは嬉しいんだろうなぁ。

    飼い犬のストレスは飼い主の責任!

    犬も、飼い主ももっと楽しめるように、もう少し色々考えて遊んでいこう!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    こんにちは!
    らぐたです。

    40代の会社員やってます。

    我が家の愛犬「らぐ」のことを中心に色々書きたいことを書いてます。
    気楽に読んでもらえたら嬉しいです!

    共感してもらえるようなブログになればいいなぁ・・。

    コメント

    コメントする

    目次